トップ

レシーブの構え方とリターンの打ち方

バドミントン初心者の為の上達方法

サイトマップ お問い合わせ

運営情報

バドミントン初心者の為の上達方法

バドミントン初心者の為の上達方法01

バドミントン初心者の為の上達方法02

レシーブの構え方とリターンの打ち方

コンパクトなスイングでも飛ばせる

しっかりと構えてコンパクトなスイングを意識する。

コンパクトなスイングでもフォロースルーをしっかりと取ることで、大きく返せます。

1、 足は肩幅よりも少し大きく開く

2、 上体は起こし得て構える

3、 小さくてもテイクバックをとってからスイングを開始する

4、 コンパクトなスイングを心がけてインパクトさせる

5、 フォロースルーをしっかり取る

レシーブのコツ

ラケットと体の間に空間を作る

レシーブは構えがしっかりと取れていなければ相手コートにシャトルを打ち返すのは非常に難しくなります。

初心者の中には、両手を占めてラケットを体のすぐ手前で持つ方もいますが、これでは正確なレシーブを打つことはできません。

まずは上体を起こして、リラックスした体制から肘を軽く曲げ、脇を開けてラケットの先が前を向くように構えましょう。

ラケットと体の間に空間があれば、レシーブの時にラケットを一度引いてからスイングすることができるので、力の調整をしたりためを作ったりすることも可能です。。

足を肩幅よりも広く開き、リラックスした姿勢で上体を起こす

レシーブ時の基本的な構えとしては、まず動き出しを早くするためにも、足を肩幅よりも少し広めに開きます。

そして、視野を広く保つために上体を起こしリラックスした体制で軽く脇を開いた体制がベストです。

また、肘は軽く曲げてリストを起こしておきます。

リストを起こすことで、強打にも素早く対応できます。

特に上体をおこしておくことには注意が必要です。

ドライブやプッシュなどを打つときに上体がかがみますが、最初から前かがみの上体になってしまうと視野が狭くなるだけでなく、浮いたたまが来たときに上体を起こしてから打たなければならないので、対応が遅れてしまいます。

シングルスとダブルスでは構え方が少し違う

レシーブ時の構え方は、シングルスとダブルスかによって多少の違いがあります。

シングルスの場合、基本の構えから右足を1歩前に出した方が良いです。

膝に体重をかかった上体を作ることで、右足からの動き出しを素早くできます。

ダブルスの場合、自分が打った球が甘いときに攻撃される恐れがあります。

その為、右足を半歩ほど下げておいたほうが良いです。

右足を半歩下げることで、ボディ周りの球などに対して、レシーブがしやすくなります。

レシーブの正しい構え方

足を肩幅よりも少し広めに開き、上体を起こし、軽く脇を相手リストを起こす

レシーブの間違った構え方

足が肩幅よりも狭く、上体が前かがみになっているおり、ワキガしまってリストが起きていない

ロングリターンの打つ方

フォロースルーをしっかいと取って、対戦相手コートの奥へと返す。

1、 上体を起こしてリラックスした姿勢で構える

2、 大きく打つイメージで、体の前でインパクトさせる

3、 ラケットはすぐに引かず、フォロースルーを十分とる

ロングリターンのコツ

フォロースルーをしっかりと取る

ロングリターンは、つなぎ球やカウンターなど用途は様々あります。

ロングリターンの重要なポイントは、スマッシュを打ち込まれた場合に対して、対戦相手のコート奥へと押し込めるかが重要になります。

この時飛びが甘いと更にスマッシュを打ち込まれてしまうので、相手の攻撃を止らせるためのみジャンプしても届かない高さでコート奥まで打つこむことが大切です。

打ち方のポイントは、体の前でシャトルをインパクトさせフォロースルーをしっかりと取ることです。

インパクト後すぐにラケットを引いてしまうと、遠くまで飛ばすことができません。

ショートリターンの打ち方

強打を短く返球して、ラリーの主導権を取り返すときに有効です。

1、 上体を起こしてリラックスした姿勢で構える

2、 早い球に反応するためにも、スイングはコンパクトにする

3、 インパクト後はラケットを止めるイメージで振り抜かない

ショートリターンのコツ

コンパクトなスイングを意識する

ショートリターンには、早いタッチからコースを選択して対戦相手を走らせる意図と、引きつけてコースを変えたり、ネット際におとしたりしてネット前の攻防に持っていく意図があります。

打点はどんな球を打ちたいのかで大きく変わりますが、どちらに打つにしてもコンパクトなスイングを心がけて、フォロースルーは大きく取らずにインパクト後にすぐラケットを止めることが大切です。

ドライブリターンの打ち方

スマッシュをドライブで切り返す攻撃レシーブです。

1、 対戦相手の浮いたスマッシュや胸元に来た球を狙う

2、 体の前でインパクトを心がける

3、 バックハンドの回外運動をつかってしっかりとスイングする

ドライブリターンのコツ

体の前でインパクトさせる

主にダブルスで使用するレシーブですが、角度のあるスマッシュなどにたいしてはどうしてもドライブが浮いてしまいます。

対戦相手のスマッシュが浮いていた場合や、胸元を狙われた時などに、相手に対して攻撃的に返球する意図で使うと効果的です。

体の前でインパクトすることも大切で、ロングリターン以上に、腕と手首の回外運動を使ったスイングを意識しましょう。

ボディショットの打ち方

ボディ周りに打たれた球に素早く対応できればポイントを取られにくくなります。

フォア側胸元に球が飛んできた場合

フォア側胸元に来た球に対しては、上体を左に向けて対応させる。

バック側胸元に球が飛んできた場合

バック側胸元に来た球に対しては、上体を右に向けて対応させる。

フォア側腰付近に飛んで来た場合

フォア側の腰付近の球は、右足を引いてスイングできるスペースを作る

バック側腰付近に飛んで来た場合

バック側の腰付近の球は、左足を引いてスイングできるスペースを作る

股下に飛んで来た球の場合

後ろからラケットを股下に持って返します。

通称股抜きショットと呼ばれており、言葉で書くと簡単そうですが、実際に行うのは難易度が非常に高い技です。

これができるようになると体制が崩れないので、非常に有利になります。

ボディショットのコツ

基本的にバックハンドで対応する

ボディ周りに、スマッシュ・プッシュ・ドライブなどで強打された場合は、基本的にバックハンドで対応します。

そして、胸元などに来た浮いた球にラケットは、膝を使った上体移動でスペースを作って打ち返す。

腰回りに来た球に対しては、フォア側であれば右足、バック側であれば左足を引くことで打てるスペースを作ってから打ち返します。

シャトルに対して体を近づけて打つと、窮屈なスイングになり、ショットに安定感や飛距離が出なくなるのでネットに引っかかりやすくなります。