バドミントンラケットのグリップ(持ち方)種類
一つの握り方ではすべて打ち返せない
バドミントンは、1つのグリップではすべてのストロークに対応できないスポーツです。
時にはフォアハンドグリップからバックハンドへ移行したり、バックハンドグリップでも少しグリップの位置を変化させなければ打ち返せない時もあります。
グリップの握り替えが間に合わない場合、フォアハンドグリップでバックハンド側に飛んできたシャトルを打ったり、その逆の場面もあります。
初心者のうちはグリップを変えて打つのは難しいですが、中級者以上になるとグリップは打ちたいショットに応じて、意識的に考えなくても変化させることができます。
グリップは、一度見につくと修正が困難であるため、初心者の段階で正しいグリップをマスターすることが重要です。
イースタングリップ
フォアハンドストロークの時に使われるバドミントンでは代表的な握り方です。
包丁の持ち方や握手する場合と同じような握り方で、少しだけグリップの位置を変えればバックハンドグリップに移行できるので初心者から上級者まで使われる握り方です。
イースタングリップの握り方で大切なのが、強く握りしめないことです。
小指、薬指、中指の3本で軽く握るようにし、親指と人差し指は動かせるように緩めておくのがポイントです。
ウエスタングリップ
フライパンの持ち方と同じようなことから、フライパングリップとも呼ばれています。
フォアハンドでのショートサービス時によく使います。
手のひらの延長線上がラケットの打球面となるため、フォアハンドでは非常に打ちやすいグリップです。
しかし、ラリー中、バック側にシャトルが飛んできた場合、バックハンドグリップに素早く変換できません。
ウエスタングリップのままバックハンドで売っても威力のないショットとなります。
初心者に多く見られるので、早い段階でイースタングリップに修正したほうが良いです。
バックハンドグリップ
バックハンドストロークのすべてに、バックハンドグリップを使用します。
打球面の延長線上にあるハンドル(ラケットを握る部分)面に親指を添えて親指を中心にハンドルを捻りラケットを回転させる事ができるので、バックハンドでパワーのあるショットが打てます。