トップ

バドミントンラケットの振り方

バドミントン初心者の為の上達方法

サイトマップ お問い合わせ

運営情報

バドミントン初心者の為の上達方法

バドミントン初心者の為の上達方法01

バドミントン初心者の為の上達方法02

バドミントンラケットの振り方

手首を中心にラケットが円運動を起こすように振る

ラケットをイースタングリップで握り、ラケットの腕が90℃ぐらいになるように手首を曲げて、ラケットを体の前に立てます。

この立てた状態をリストスタンドといい、型、肘を固定してひじから指先までの部分を内側にひねりラケットを自分から見て左に倒すのが「回内運動」と呼ばれフォアハンドで使います。

また外側にひねりラケットを右に倒すのが「回外運動」と呼ばれバックハンドで使用します。

初心者に多い間違いは、手首のスナップを使って打つケースが多いですが、これで売っても力強くスピードの速い球は打てません。

また、手首を使った打ち方も、全身の力をラケットに伝えることができないのでスピードが遅くなります。

リストスタンドがパワーの源

リストスタンドの角度が直角に近いほどラケットに伝える力が増えるので、力強く早いストロークが可能になります。

イースタングリップに適したラケットの振り方を覚えて、全身の力を最大限にラケットに伝えるには、リストスタンドが重要です。

リストスタンドをしないと、回内をしてもラケットは駆らなく回るだけなのでラケットにパワーが伝わりません。

テニスとバドミントンでは手首の使い方が全然違います。

力の乗ったボールを思いラケットで打ち返すテニスとは違い、軽いシャトルを軽いラケットで打つバドミントンでは、ラケットのヘッドスピードをいかに速くするかが重要です。

インパクトの時のもっとも小さい円運動つまり手首がポイントとなります。

インパクトの瞬間には「手首で打つこと」を心掛けたほうが良いです。

肘を中心にラケットを円運動させる

肘を90度に曲げておくと、肘が体のどこの位置にあっても前や後ろに回すことができます。

肩を中心にラケットを上下させる

オーバーヘッドストロークの時に挙げた腕を体の近くに振り下ろすのが内転運動です。

ハイバックハンドストロークの時に腕をわきから離し振りあげるのが外転運動です。

肩を中心にラケットを上下させる

オーバーヘッドストロークの時に挙げた腕を体の近くに振り下ろすのが内転運動です。

ハイバックハンドストロークの時に腕をわきから離し振りあげるのが外転運動です。

バドミントンはフォームの組み合わせでラケットを振っている

  • ・オーバーヘッドストローク
  • ・サイドアームストローク
  • ・アンダーハンドストローク

など手首・肘・肩の内外回転のフォームの組み合わせが基本フォームとなります。

腕が伸びきってしまうと体のパワーがラケットに伝わりにくくなるのでショットの威力が落ちます。